エス・イー・シーエレベーター株式会社

Next Movement

SDGs(持続可能な開発目標)の観点からエレベーターリニューアルを考えると

古くなったエレベーターは安全性の面でも快適性の面でも性能の劣化は避けられず、エレベーターのリニューアルを検討すべきです。

ただし、エレベーターのリニューアルの目的は「安全性」や「快適性」だけにはとどまりません。

「省エネ」や「エコロジー」といった観点から見てもエレベーターのリニューアルは進められるべきだと言えるでしょう。

気候変動や社会維持といった観点から「SDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)」という概念が一般に浸透していますが、このSDGsへの取り組みとしてのエレベーターリニューアルについて考察してみたいと思います。

SDGsとは? | JAPAN SDGs Action Platform | 外務省

持続可能な開発目標(SDGs)(PDF)

SDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)


そもそもSDGsとはどんな概念なのでしょうか。

SDGsは「持続可能な開発目標」の略称で、2015年に国連サミットで採択された、2030年までに達成すべき17の国際目標です。

17の目標


1.貧困をなくそう

2.飢餓をゼロにしよう

3.すべての人に健康と福祉を提供しよう

4.質の高い教育をすべての人に確保しよう

5.ジェンダー(男女)平等を実現しよう

6.すべての人に安全な水と衛生を確保しよう

7.エネルギーをすべての人に、持続可能な形で確保しよう

8.経済成長と働きがいのある質の高い雇用をすべての人に与えよう

9.産業革新とインフラの構築を促進しよう

10.人や国の不平等をなくそう

11.住み続けられるまちづくりをしよう

12.つくる責任、使う責任をみんなで持とう

13.気候変動に具体的な対策を講じよう

14.海の豊かさを守ろう

15.陸の豊かさを守り、生物多様性を失くさないようにしよう

16.平和と公正をすべての人に促進しよう

17.パートナーシップで目標を達成しよう

なぜSDGsが重要なのかといえば、地球温暖化、貧困、飢餓、紛争など、現代社会が抱える様々な課題を解決するためには、一人の努力だけでは困難で、世界全体で取り組むことが必要だからです。

SDGsは、これらの課題を解決するための共通の目標として、世界各国や企業、市民社会が協力して取り組む指針となっています。

エレベーターリニューアルとSDGs


SDGsには17個のゴールが設定されていますが、エレベーターリニューアルに関連する項目としては

7.エネルギーをすべての人に、持続可能な形で確保しよう

11.住み続けられるまちづくりをしよう

12.つくる責任、使う責任をみんなで持とう

といったところでしょうか。

エレベーターのリニューアルにおいてSDGs関連項目を達成するためには、以下の点に配慮する必要があるでしょう。


■省エネ性能の高いエレベーターの導入


省エネ性能の高いモーターや制御装置を採用することで、エレベーターの消費電力を大幅に削減することができます。

近年は、LED照明や再生可能エネルギーの利用など、さらに省エネ性能を向上させる技術も開発されています。


■長寿命なエレベーターの導入


長寿命なエレベーターは、部品交換やメンテナンスの頻度が少なくなり、資源の節約と廃棄物の削減に貢献します。

近年は、耐摩耗性の高い部品や潤滑油フリーの技術など、長寿命化を促進する技術も開発されています。


■リサイクル可能な部材の使用


エレベーターの部材に、リサイクル可能な素材を使用することで、資源の節約と廃棄物の削減に貢献します。

近年は、鉄鋼材やアルミなどの金属類だけでなく、プラスチックやゴムなどの素材についても、リサイクル技術が進んでいます。


■ユニバーサルデザイン


ユニバーサルデザインを取り入れたエレベーターを設置することで、高齢者や障がい者など、すべての人が使いやすい環境を作ることができます。

省エネ性能の高いエレベーターは、騒音や振動も少なく、快適な乗り心地を提供することができます。



エレベーターのリニューアルは、単に古いエレベーターを新しいものに交換するだけでなく、SDGsの観点からも様々な配慮が必要となります。

SDGsを達成するためには、省エネ性能や長寿命化、リサイクル性などを考慮したエレベーターを選択し、地域経済やユーザーの快適性にも配慮することが重要でしょう。
SECのリニューアルはこちら