エス・イー・シーエレベーター株式会社 | SEC ELEVATOR CO.,LTD.

エス・イー・シーエレベーター株式会社

エレベーターメーカー

として新設にも

対応できる

総合力。

新設エレベーターの納入事例も多数。

56年の

信頼と実績。

安全を守る

メンテナンス。

適正価格でエレベーターの安全をお届けします。

世界の全機種

エレベーターを

短納期で

リニューアル。

完全停止最短1日でエレベーター改修。
scroll

Concept

技術と人材で、縦の交通を快適に。

エレベーター新設にも対応できる総合力

エレベーターの保守会社として業界トップクラスの保守台数を誇るSECエレベーターは
創業50年以上の経験を生かしてエレベーターメーカーとして活躍しております。
独自の制御基盤を開発し、ブレーキの二重化にあたっても法改正され義務化される以前より製品化を進め、
リニューアル工事はもとより新設エレベーターの据付工事にも多数の実績があります。
すべてはユーザーの皆様の安全を最優先に、さらなる技術革新に取り組み、
次世代のエレベーター開発を進めてまいります。

maintenance

SECエレベーターは50年以上の歴史を積み重ね、現在では日本全国で5万台を超えるエレベーターの保守・メンテナンスを行っております。徹底した社員教育で鍛えられたエキスパートのメンテナンススタッフが全国のエレベーターを見守り続けております。

Achievement
Achievement

独立系のパイオニア

50年以上の歴史と日本全国で5万台を超える保守台数

Service Network
 Service Network

業界有数のネットワーク網

全国150ヵ所以上のサービス拠点で災害時も安心

Qualified Person
Qualified Person

資格者業界トップクラス

安心安全をお届けするための技術教育。熟練のメンテナンススタッフ多数!

Maintenance Service
 Maintenance Service

安心のサービス

メーカー・機種を選ばない高い技術力と蓄積されたノウハウ

Parts Inventry
Parts Inventry

豊富な部品在庫

迅速な作業のため各メーカーの基本的部品を常に確保

Fair Price
Fair Price

適正価格でご提供

お客様本位の料金体系とスケールメリットで「コストダウン」につながります

renewal

低コストで短納期

様々なプランをご用意し、利用者に配慮したエレベーターリニューアルを実現します

01. low cost

安心・安全機能

メンテナンスで培ってきたノウハウと最新のテクノロジーを製品に

07. Safe and secure

デザイン一新

最新のデザインで用途に合わせた快適な空間をご提供し、資産価値もアップします

03. New design

豊富な実績

宿泊施設・マンション・テナントビル等、数多くのリニューアルを手掛けております

02. Abundant achievements
リニューアル

Company

エレベーターの安全と安心を守り続けて
50年以上のSECエレベーター

企業概要

Recruit

業務拡大中!幅広い人材を
募集しております!

求人情報

News

東芝エレベータ株式会社と保守事業領域において2月より業務提携を開始します。
戸開走行保護装置(UCMP)大臣認定不適合物件に関するご報告
創造プログラミングアプリ「スプリンギン」サポーターコンテスト協賛について
テレビせとうちの番組で「スピードリニューアル」が取り上げられました
戸開走行保護装置(UCMP)大臣認定不適合物件に関するご報告

next movement

学生へのアドバイスと新社会人へのエール 当たり前に見えることに目を向けて改善へのヒントを見つけてほしい。 ~福岡工業大 助教 家形諭先生に聞く~【後編】
ここまで福岡工業大学の家形先生には、スマートフォン・携帯電話への第5世代移動通信システム(5G)の導入に向けて進められている静磁波フィルタの研究や、研究を始められた経緯などについてお話頂きました。 後編では学生との関わり […]
様々な分野への応用が可能? 磁石が持つ大きな可能性とエレベーターの構造への興味。 ~福岡工業大 助教 家形諭先生に聞く~【中編】
前編ではスマートフォン・携帯電話への第5世代移動通信システム(5G)の導入に備え、高周波帯域に対応できる可能性があると言われている「静磁波共振器」の開発について、福岡工業大学の家形先生にお話を伺いました。 中編では家形先 […]
携帯電話の周波数帯域はもう限界? 解決の切り札である「静磁波共振器」の開発について。 ~福岡工業大 助教 家形諭先生に聞く~【前編】
第5世代移動通信システム、通称5Gが間も無くスマートフォン・携帯電話へ導入されると言われています。 そこで期待されているのが、4Gで使われている周波数帯よりもさらに高い周波帯域の利用です。 しかしながら現在主流となってい […]
東京電機大学「小平研究室」 ゼロから学生が手作りするレーシングカーが世界のフォーミュラSAEに挑戦し続ける!【Part4(全4回)】
東京電機大学・小平講師に聞く これからの学生へ伝えたいメッセージとは!? 東京電機大学の小平研究室が取り組む、学生による自動車開発の国際大会「フォーミュラSAE」。 約20年にわたって学生たちを指導する小平和仙講師に、こ […]
東京電機大学「小平研究室」 ゼロから学生が手作りするレーシングカーが世界のフォーミュラSAEに挑戦し続ける!【Part3(全4回)】
チームリーダー・新垣繁輝さんに聞く・「こんなに充実した学生生活になるとは!」 夢工房の愛称を持つ「小平研究室」に在籍する学生は約20人。 フォーミュラSAEのチームのほかに、人工衛星の打ち上げや、燃費の良さを競うエコラン […]
東京電機大学「小平研究室」 ゼロから学生が手作りするレーシングカーが世界のフォーミュラSAEに挑戦し続ける!【Part2(全4回)】
東京電機大学・小平講師に聞く・フォーミュラSAEで得られるものとは!? 「もの作り」の重要性を説く小平和仙講師の指導のもと、東京電機大学のチーム「小平研究室」は、2002年から自動車開発の国際大会「フォーミュラSAE」に […]
東京電機大学「小平研究室」 ゼロから学生が手作りするレーシングカーが世界のフォーミュラSAEに挑戦し続ける!【Part1(全4回)】
『東京電機大学・小平講師に聞く・フォーミュラSAEとの出会いと今』 国際基準で世界の学生たちが最先端の車の開発を競う「フォーミュラSAE」。 日本で唯一、参戦し続けている東京電機大学「小平研究室」の車体は、世界の“強豪” […]
【前編】北海道科学大学 太田教授に聞く『私たちの生活を支える繊維強化複合材料とは?』
建築材料や自動車、航空・宇宙、スポーツ用具など様々な分野で注目されている、軽くて丈夫な「繊維強化複合材料」。 現在、そしてこれからも活用分野の拡大が予想される繊維強化複合材料を専門に研究されている、北海道科学大学 工学部 […]
【後編】北海道科学大学 太田教授に聞く 『研究を続ける醍醐味と今後の展望』
前編では、強くて軽い素材として各分野から注目されている「繊維強化複合材料」の研究を続けている北海道科学大学 工学部 機械工学科の太田 佳樹教授に、繊維強化複合材料の特長や活用分野、課題点などをお聞きしました。 後編では、 […]
10年後なくなっているかもしれない職業
総務省が発表していることですが、10年後も企業が存続している確率は、わずか6.4%だそうです。 なぜ分かったかというと、10年前に存在していた企業を数えてみた結果、現在残っている企業が6.4%しかいなかったからです。 言 […]
「10年後にいま働いている会社はどうなっているのだろう」
「給料も低いし、職場の人間関係も悪いし、大丈夫かな」 といった悩みを抱えている人は、多いのではないでしょうか。 想像は難しいですが、10年後にいまの会社が生き残っているとは言い切れませんし、転職 した方が良いのではないか […]
10年後の私たちの食生活はどうなっているのか
あなたは、10年後の食生活がどうなっているか、考えたことはありますか? 今まで通りの食生活を続けられる、と考えている人も多いかもしれません。 しかし、私たちの食生活には、少しずつ変化が起き始めているのです。 今回は「10 […]
都市と人の未来を見つめる

Contact

エレベーターやその他事業に関する
ご質問はこちらから

お問い合わせ

メンテナンス・リニューアル・その他サービスに
関するお見積もり・ご相談はこちら

無料お見積もり

お電話でのお問い合わせ・
お見積もりはこちらから

TEL: 0120831171